代表挨拶

有限会社冨ケ原組は、地元の方々、関係者様に恵まれ、そして支えられ、創業より着実に成長してまいりました。今後、より地域の方々へ貢献できるよう、より一層各事業に取り組んでまいります。特に建築(新築・リフォーム)では、技術革新と技術力・提案力の向上により、お客様の価値そして喜びの最大化に努めます。また、ブッシュチョッパー(およびアースシェイバー)による、圧倒的な土木整地および販売は、今後も日本全国で対応してまいります。
今後も、「鹿児島に根差し、人と地域に貢献する」をモットーに私たちにできることを精一杯取り組んでまいりますので温かいご声援のほどよろしくお願いいたします。

冨ケ原組の家づくりだからできること

現在は技術の革新に伴い、よりお客様に対してリアリティのある提案ができるようになりました。特別なプログラムを使い画面上で実際に家の中を見て回り、よりお客様の目線に立って、お客様の過ごしやすい家づくりをお手伝いいたします。

図面提案

図面だけではなく、画面上で3Dで表示いたします。画面上で実際に家の中を見て回っているように臨場感をもって見ることができるので、図面やパンフレットではわからなった、細かい修正や、各所の配置を打ち合わせの段階で修正ができます。

価格とスピード

自社で見積、提案作成ができるのも冨ヶ原組の強みです。
ソフトを使うことでスピーディかつ安心な対応ができるだけではなく、ハウスメーカーなどよりも価格面でも頑張りますので、まずは、お問い合わせください。

柔軟性

ハウスメーカーですと、決まった枠組みの中でしか作成が難しいですので、ソフトを使って細かい修正があっても対応できないこともあります。
しかし冨ヶ原組でしたら、そのような細かい修正も柔軟に対応いたします!

ブッシュチョッパー・アースシェーバーの販売もしています

公共事業を手掛ける方々、「ブッシュチョッパー」「アースシェーバー」をご存知でしょうか?ブッシュチョッパー・アースシェーバーは、有限会社冨ヶ原が共同開発した、雑草・雑木から細い竹藪や、森林までこれ1台で、更地に変えることができます特殊機械です。人力では入れない場所や、人の手では対応できない広大な土地の整備はもちろん、一般の方のお庭の手入れまで幅広く対応することができます。重機の販売はもちろんですが、弊社には、操縦のプロフェッショナルも揃っております。全国各地の雑木・雑草・竹などの粉砕、回収作業も行っております。

会社沿革

昭和49年4月1日 創業
昭和56年4月25日 有限会社 冨ヶ原組へ組織変更
昭和56年12月12日 建設業許可取得
平成6年4月1日 陸砂(無塩)、真砂土、陸合土、黒土販売業
平成6年11月22日 産業廃棄物収集運搬業
平成16年9月29日 一般貨物自動車運送事業
平成22年6月28日 消化器などの販売
平成25年2月6日 雑草雑木の粉砕業務及び粉砕装置の販売

会社概要

社名 有限会社冨ケ原組
事業内容 ・特定建設業 建築工事一式 土木工事一式
・一般建設業 大工、土木、とび、塗装、しゅんせつ、水道施設、管工
・資材販売(陸砂・無塩砂、真砂土、黒土、しらすの販売)
・産業廃棄物収集運搬業
・残土処分場(日置市:日吉町、伊集院町、吹上町 霧島市:牧園町)
・一般貨物自動車運送事業
☆雑草雑木の粉砕業務及び粉砕装置【ブッシュチョッパー&アースシェーバー】の販売
代表者 冨ヶ原 達郎(トミガハラタツロウ)
所在地 〒899-3101 鹿児島県日置市日吉町日置1904-2
TEL 099-292-3020
FAX 099-292-3219
創立年月日 昭和49年4月1日
資本金 2000万円
従業員数 30人
業務許可番号(建設業許可など) 鹿児島県知事 許可(特-3)第 6202号
鹿児島県知事 許可(般-3)第 6202号

大きな地図で見る